カスタマイズできる下剤!?
大腸カメラといえば、、、
「とにかく下剤を飲むのが苦しい」というイメージをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
大腸カメラ検査は、下剤の味と量から抵抗感を持たれる方も少なくありません。
そこで当院では全ての患者様に寄り添った大腸カメラ検査を実施するため、豊富な種類の下剤をご用意しております。
カスタマイズに当たっては、患者様に最も合う下剤を医師の指示のもとで決めることが出来るので安心・安全です。
下剤が理由で初めての大腸カメラ検査を受けることが出来なかったり、二度目の検査を受けたくないと考えている方は、是非カスタマイズ下剤をご活用下さい。
当院で扱っている下剤の種類
「カスタマイズ下剤」といっても、どのような下剤があるのか、それぞれにどのような特徴があるのかほとんどの患者様はご存じないかと思います。
当院では、患者様に安心して検査を受けて頂けるように以下の下剤をご用意しております。
当院ではモビプレップを推奨していますが、他のご希望がございましたら、事前診察でお声掛けください。
下剤の種類 | 味 | 洗浄力 | 飲む量 | 飲み方 |
---|---|---|---|---|
マグコロールP | ◎ | 〇 | 1.8~2.4L | ◎ |
モビプレップ | 〇 | ◎ | 1~2L +水500ml~1L |
〇 |
ニフレック | × | 〇 | 2~4L | ◎ |
ピコプレップ | 〇 | ✕ | 300ml+水2L | △ |
ビジクリア | 錠剤 | 〇 | 50錠+水2L | △ |
サルプレップ | △ | 〇 | 480~960ml +水1~2L |
〇 |
下剤の特徴は「味」「洗浄力」「飲む量」「飲み方」に分けられます。
①味
患者様から特に敬遠される理由はこの味であると考えられます。下剤の独特な味に抵抗感を持ち、大腸カメラ検査を受けられない、もう受けたくないと考えていらっしゃる方も多いかもしれません。
②洗浄力
下剤を選ぶ上で最も重要なのは「腸を綺麗に洗浄できるかどうか」です。下剤を飲んでも大腸内が綺麗にならず、検査が滞ってしまったり、再検査になってしまっては意味がありません。患者様に適切な検査を提供する上で、洗浄力は最も重要です。
③飲む量
服用量は下剤の種類によって異なります。多くの下剤は1~2Lですが、液体か錠剤か、一緒に水を飲むかによっても服用量は異なります。
④飲み方
下剤の種類によって飲み方が異なります。大きく「薬を水に溶かして飲む」タイプと「錠剤の下剤と水を一緒に飲む」タイプに分けられます。
当院で扱っている下剤の詳しい特徴は以下の通りです。
マグコロールP『味と洗浄力のバランスが良いマグコロールP』
マグコロールPの最大の特徴は、味と洗浄力のバランスの良さです。味はスポーツドリンクのような味で非常に飲みやすいと言えます。服用する際は薬を水に溶かして飲んで頂きます。洗浄力はモビプレップと比較すると若干劣りますが、大腸カメラ検査に支障が出ることはありません。
モビプレップ『スタンダード下剤!王道のモビプレップ』
最もスタンダードな下剤です。最大の特徴は、「味」「内服量」「洗浄力」のバランスが良いことです。総合力が高いため、当院では基本的にはモビプレップの服用をお勧めしております。味はやや酸っぱい、梅ジュースのような味です。服用する際は薬を水に溶かして飲んで頂きます。
ニフレック『汎用性の高いニフレック』
「洗浄力」が優れており、汎用性の高い下剤です。味の良さはモビプレップ・マグコロールPと比較すると劣ります。薄味でレモンのような味です。服用する際は薬を水に溶かして飲んで頂きます。ニフレックは飲んでも体内にはほぼ吸収されないため、ご高齢の方や、腎臓の機能が低下している方にも安心して服用していただけます。
ピコプレップ『飲みやすさのピコプレップ』
この下剤の最大の特徴は「内服量の少なさ」と「味の良さ」です。味はオレンジジュースのような味です。内服量としては150mlを2回飲みます。洗浄力は高いとは言えません。ピコプレップのみの服用ですと、洗浄が完璧でない場合が2回に1度の割合であります。したがって、当院では下剤の味をどうしても受け付けることができず、内視鏡検査を受けられない患者さん以外はお勧めをしていない下剤です。また、洗浄力が高くないため、検査前3日間は検査食を食べていただきます。
ビジクリア『液体が受け付けない方は錠剤のビジクリア』
他の下剤と違い、錠剤であることが最大の特徴です。服用する際は、ビジクリア50錠と一緒に水1Lを服用していただきます。錠剤なので、下剤の味を感じることがありません。どうしても「下剤の味が苦手」という方や「錠剤と水なら何とか飲むことができる」という患者様にオススメの下剤です。
サルプレップ『最も新しい下剤!サルプレップ』
最近登場した下剤で、レモン風味の味が特徴です。下剤の量が少なくて済むことが特徴です。服用方法は、検査当日に服用する場合と、検査前日と当日の2日間に分割して服用する場合から選択可能です。
当院では医師の判断の下、出来る限り患者様のニーズや状況に合った下剤を選択させて頂きます。ご要望等あれば、お気軽にご相談下さい。
下剤服用は『院内』または『自宅』で
当院では下剤を飲む場所を「院内」と「自宅」で選択して頂く事が出来ます。
それぞれに特徴がございますので、ご自身の生活環境やご都合にあわせて下剤を飲む場所をご選択ください。それぞれの特徴は下記の通りです。
院内下剤 | |
---|---|
メリット | 注意点 |
・医療従事者の管理の下正しく下剤を服用できる ・排便の完了具合を医療従事者が確認してくれる ・下剤の追加投与の際にスムーズな対応ができる |
・早めに来院する必要がある ・院内で他の検査患者様と会う可能性がある ・検査の開始時間によっては待ち時間が長くなる |
自宅下剤 | |
---|---|
メリット | 注意点 |
・リラックスした環境で下剤を服用できる ・家事をしながら下剤を飲める ・自宅のトイレを利用できるので快適 ・院内滞在時間を少なくできる |
・ご自身で下剤服用の時間管理を行う必要がある ・服用後にクリニックまで移動する必要がある |
院内下剤と自宅下剤にはそれぞれのメリット・注意点があります。
患者様ご自身のニーズにあわせた選択が可能です。
ご不明点等ございましたら、医師・スタッフまでお気軽にご相談下さい。