十二指腸潰瘍

十二指腸潰瘍とは

十二指腸の腸壁が慢性的な炎症によって、粘膜下層よりも深い部分まで侵襲してえぐれてしまう状態が十二指腸潰瘍です。主な発症原因は、ピロリ菌感染による慢性的な炎症や、非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)の服用によるものと考えられています。

十二指腸潰瘍の自覚症状は、腹痛や粘膜の出血による貧血、黒っぽい便で、特に空腹時に腹痛が起こりやすいのが特徴です。

粘膜の潰瘍が進行すると、十二指腸に穴が開く穿孔が起こる恐れがあるためとても危険です。ピロリ菌感染による十二指腸潰瘍の場合、ピロリ菌の除菌治療が有効です。

ピロリ菌の感染率は、10代で10%、20代で20%と年齢と比例していると言われています。気になる症状がある場合は、一度検査にお越しください。

原因

ピロリ菌の感染

ピロリ菌が十二指腸に感染すると慢性的な炎症を引き起こして十二指腸潰瘍を発症します。ピロリ菌は強酸の胃の中でも生息できる細菌で、幼いころに感染するといわれています。

非ステロイド性消炎鎮痛剤

ピロリ菌に次いで、原因として多いのは非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)の服用です。風邪などで解熱鎮痛薬を服用したときに、腹痛などの症状が起こる時は速やかに服用を中止し、消化器内科を受診しましょう。

症状

腹痛

お腹が焼けるように痛い、お腹がうずくような痛み、お腹の鈍い痛みなどの症状があります。

右上腹部に痛みが現れやすいといわれています。特に空腹時や夜間に痛みが強く現れます。

消化管の出血

潰瘍が進行すると十二指腸潰瘍の粘膜からの出血で、下血や血便、出血による貧血などの症状が起こります。

穿孔

潰瘍が進行していくと十二指腸潰瘍の壁に穴が開いてしまうことがあります。穿孔は、早急に治療を始めないと危険な状態です。

その他の症状

食欲不振、ゲップ、吐き気、胸やけなどの胃腸症状が現れることがあります。

検査・診断

十二指腸潰瘍の正確な診断のために、胃内視鏡検査とピロリ菌感染検査をおこないます。

胃カメラ検査

胃カメラ検査は、食道・胃・十二指腸の粘膜を隅々まで観察することができます。炎症や潰瘍の進行度、傷の深さ、周囲組織の状態まで精密に調べることができる上に、気になる病変は組織を採取して生検をおこなうことも可能です。出血を起こしている場合は、内視鏡で止血処置をおこなうこともできます。胃カメラ検査では、他の消化器疾患との鑑別やピロリ菌の感染についても調べることができます。

ピロリ菌検査

胃カメラ検査でピロリ菌を見つけることも可能ですが、その他当院では血液抗体検査、便中抗原検査、尿素呼気検査、尿中抗体検査などのピロリ菌検査も可能です。

治療

薬物療法

胃酸の分泌を抑える薬剤を6週間服用する薬物療法で、8割以上の方が改善できます。
ただ、十二指腸潰瘍は再発しやすいため1年間は薬の継続服用をしながら定期的に検査を受けましょう。
ピロリ菌に感染している場合は、除菌治療で高い再発防止効果が見込めます。除菌治療は、2種類の抗生物質と胃酸分泌を抑える薬を1週間服用します。

手術

内視鏡検査で出血を確認した場合は、必要に応じてその場で内視鏡を用いた止血処置を行うことができます。十二指腸潰瘍は、出血があった場合も9割以上の方は開腹手術をせずに内視鏡での止血処置で対応可能です。

当院で治療可能です

当院では消化器内科クリニックとして十二指腸潰瘍の治療対応を行っております。検査から治療まで幅広く対応しておりますので、治療・相談を希望される方は当院へご来院ください。些細な症状からでも全く問題ございません。

一番上に戻る
求人募集 24時間WEB予約 事前WEB問診
LINE予約
一番上に戻る
WEBチャット問診外来・内視鏡WEB予約 LINE予約