消化器内視鏡学会専門医による内視鏡検査
当院では、全ての内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を消化器内視鏡学会専門医である院長が行っております。院長の専門分野は消化器内科(内視鏡内科、胃腸内科、肝臓内科)で、母校の久留米大学病院や済生会二日市病院などで研鑽を積んできました。これまで培ってきた専門的な知識や技術を地域のみなさまに提供いたします。
15,000例以上の内視鏡検査・治療実績・経験数
院長はこれまでに、胃カメラ・大腸カメラ・内視鏡治療など、累計15,000例以上の実績を持ち、介助や助手を含めるとその数倍の数経験があります。当院では研修医や経験の浅い医師が内視鏡検査をすることはありませんので、安心してお任せください。
鎮静剤を使用し、眠った状態で受けられる無痛内視鏡検査
いまだに内視鏡検査は「つらい」「苦しい」と思っている方が少なくありません。当院では鎮静剤を使用し、ほぼ眠った状態で受けられる無痛内視鏡検査を行っております。鎮静剤を使用した検査を受けた方は、「気づいたら、いつの間にか終わっていた」と言われる方がほとんどです。いまだに内視鏡検査が苦手な方、初めて内視鏡検査を受けられる方は、ぜひ当院にお任せください。
日帰り大腸ポリープ切除対応
大腸カメラ検査時に発見した治療可能な大腸ポリープは、その場で切除いたします。大腸ガンのほとんどは大腸ポリープから発生するため、大腸ポリープを切除することが最も効果的な大腸ガンの発ガン予防になります。大きな病院では数日間の入院が必要ですが、当院では日帰り手術として受けることができるため、入院費や時間的な拘束を大幅に削減できるというメリットがあります。
完全個室で院内での下剤処置が可能
当院では大腸カメラの下剤服用や排便の前処置のために、トイレ付きの個室を3部屋ご用意しております。プライバシーを考慮した空間なので、女性でも安心してご利用いただけます。Wi-Fiも完備しておりますので、人目を気にせず、TVやスマホ・タブレットなどをご利用になりながら、ゆっくりおくつろぎ下さい。
最新鋭の内視鏡システムを完備
当院では、大学病院や国立がんセンターで使用しているNBIという特殊光や拡大機能を備えたオリンパス社の最新鋭の内視鏡システムを導入しております。また、大腸カメラでは、痛みに敏感な方や、過去におなかの手術を受けて、腸が癒着(くっついてかたまる)してしまっている方には、通常のカメラで検査すると痛みが出やすいため、細くて柔らかいカメラを使用するなど、数種類の中から患者様ごとに合わせたカメラを選択しております。
お腹の張りを抑える炭酸ガス送気
内視鏡検査では、空気の代わりに最新のCO2ガス(炭酸ガス)を使用して検査します。空気のみの使用で検査した場合、どんなに短時間の検査でも検査後におなかの張り・不快感が残りますが、空気の数百倍の吸収率をもつCO2ガスを使用することで、検査後のおなかの張りや不快感はほぼありません。
胃カメラは予約なしで即日検査可能
既往歴や持病がない方に関しては、原則6時間以上の絶食状態であれば、予約なしでも即日胃カメラ検査が可能です。午前中だけでなく、午後4時までにご来院頂ければ、午後からの胃カメラ検査にも対応致します。スムーズな診療・安全のため、当日検査をご希望の方は、必ず事前にご連絡ください。なお、大腸カメラの場合は事前診察・前処置薬や事前検査食の処方などの都合上、検査日の1週間以上前までに受診が必要になります。
ストレッチャーで寝たまま移動可能
当院ではストレッチャー(動くベッド)を導入しております。検査後は眠った状態のまま、スタッフがストレッチャーでお運びいたします。
ハイビジョンモニター・天吊りアーム導入
より精度の高い診断を行うためにハイビジョンモニターを導入しております。高解像度の画像データを確認できるので、小さな病変の発見もしやすくなっています。また、モニターは天吊りになっており、視野移動を最小限に抑えることができ、状況に合わせて柔軟にモニターの位置を調整できます。
徹底してガンを見逃さない・発ガンさせない為の工夫と取り組み
「ガンを早期に見つける、発ガンを予防するために何ができるか?」をテーマに日々診療に当たっています。例えば、当院では行う胃カメラ検査は経口内視鏡(口からの胃カメラ)です。経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ) では画質や、明るさに限界があり、わかりにくい早期胃ガンなどを見逃してしまう可能性があります。できるだけ楽に検査が受けられるような工夫をし、確実に質の高い検査を提供いたします。また、当院ではガンの早期発見だけでなく、発ガン因子として最も重要な、胃ガンの「ピロリ菌除菌治療」や、大腸ガンの「大腸ポリープ切除」などの予防医療にも力を入れています。
親しみやすい地域のかかりつけ医として
当院は患者様の身近な存在であり、小さなことでも相談できる地域のかかりつけ医としての役割も担っています。親しみやすく、敷居の低い専門医療機関として、説明は、わかりやすく、はっきりとお伝えすることを第一と考え、あいまいな表現はできるだけ避けるようにしています。じっくりと時間をかけて、患者様からの疑問点にも丁寧にお答えいたします。お身体のことで不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。